記録と日常

学びと活動とつぶやきと。

2020-01-01から1年間の記事一覧

英日で読む『クワイ河収容所』

今年の7月から、アーネスト・ゴードン著、斎藤和明訳『クワイ河収容所』を英語と日本語で読む、オンライン読書会に参加しています。読書会を主催されているのは、英日通訳者で、訳者の斎藤和明先生の門下だった冠木友紀子先生。 英文を読んで、斎藤和明先生…

家族が手術を受けることになり…

先日、父親から「手術を受けることになったから、母親のフォローを頼む」と電話をもらいました。私は事実は事実として受け止め、どう対処するか合理的に考える性格で大騒ぎするタイプではないので、心配ながらも淡々と受け止めました。ですが、母は違いまし…

「あるがままのアート」展

昨日で会期が終わってしまったのだけど、先週、東京藝大美術館で開かれていた「あるがままのアート」展を見てきた。Eテレの日曜美術館での紹介があまりにもよかったので、これは見たいと思った。 「no art, no life」という障害者で美術作品を制作する作家を…

放送大学2年目が半分終わって。

放送大学2年目、半分終わり。ようやく「放送大学」との付き合いに慣れてきた。 去年は散々だった!年間で6科目登録して合格とれたのは4科目。1学期に5科目登録してて試験を受けに行けたのは2科目だけ。当初はエキスパート取得目的で、1年で全部取り切るつも…

2020年度2学期 履修計画

幸か不幸か、コロナ禍で今年度2学期も単位認定試験は自宅受検。 正直なところ試験会場まで行かなくてよくて期間内に解答用紙郵送なら、試験の日程や時間割に左右されずに好きな科目が受講できてありがたい。去年から放送大学で勉強し始め、仕事や家事子育て…

【オンライン科目】子育て支援、レポートの評価

1学期の成績公表は、来週以降ですが、オンライン講座のレポートの評価は、すでに終わってました・・・メール確認してなくて気づいてなかったのですが、7/30には結果でていたのですね。 sasorizano.hatenablog.com ゴールデンウィークに集中して授業を視聴し…

【オンライン科目】子育て支援―法と政策を学ぶ(1単位)

昨日、ご丁寧に大学事務局(オンライン教育課)から、オンライン授業受講生に宛てて 2020年度第1学期のオンライン授業の配信開始より1ヶ月経ちました。学習の状況はいかがでしょうか。まだ学習を開始していない場合は、システムWAKABAにログインし、右…

糸賀英恵展~YouTubeで配信

新型コロナウイルス感染症防止のために、各地の美術館が閉館中ですが、YouTubeなどで展示作品を動画配信してくれる館もあり、以前、鑑賞した「糸賀英恵展」も配信が始まりました。金属なのに浮遊するような軽やかさのある作品で素敵です。 ロビー展「糸賀英…

【ブックマーク】20/03/25更新

教養科目の授業「哲学と思想」のための資料:「各回で考察する問題、および参考文献リスト」 - 昆虫亀 美学を一から勉強するひとのために:文献リスト - 昆虫亀 分析美学を学ぶ人のために、邦語文献リーディングリスト(随時更新中) - 昆虫亀 分析美学って…

英語、ちゃんと読めてる?

英文「超」精読――ほんとうの意味がわかる作者:冨岡 英敬発売日: 2019/03/11メディア: 単行本(ソフトカバー)本屋さんの英語参考書コーナーで、手に取った1冊。 プロローグを読んで、これは、英語を英語のママ読解する訓練をする本だ、こんなの初めて見た!…

あなたが明治政府の役人だったら?

中学生の息子の社会科のレポート課題。 お題は 「明治政府は欧米に負けない国づくりを目指して富国強兵の政策を行いました。富国強兵のもとで行われた政策以外で、あなたが明治政府の役人として今後日本を発展させるためにどのような政策を行うか考えてみま…

2020年度スタート

2020年度1学期分の印刷教材and通信指導が届いた。今期は「コミュニケーション学入門」とオンライン科目の「子育て支援」のみ。 4月から仕事も勤務時間が長くなりそうなので、今漫然とやろうとしてること、全部こなすのは無理なので精査して、やって満足感上…

【大学院】美学・芸術学研究 改訂版('19)

来期受講する「コミュニケーション入門」を差置き、現在試聴してるのは青山昌文先生の「美学・芸術学研究」。 大学院開設科目で、科目履修登録もしていないけど、おもしろいので印刷教材もそろえて取り組む。美学・芸術学研究〔改訂版〕 (放送大学大学院教材…

【絵本】『こいぬのこたろう』『アラスカで一番高い山』

『こいぬのこたろう』鍋田敬子(こどものとも2020年4月号、福音館書店) 以前、2011年3月号年中向けで配本された『うどんやの たあちゃん 』(2018年4月こどものとも絵本として再刊)は、子どもに良くせがまれて読み、子どもが小学校に上がってからは、小学…

【ブックマーク】20/03/02

diamond.jp bijutsutecho.com 美術館のウェブサイトにおける、研究、教育リソースの公開例をいくつか。 — Hidenori KURITA (@PresentSituatio) 2020年1月22日

【映画】太陽の塔

以下の記事は別のところに上げた記事で、一部修正して転載しました。 なぜ、この政府は(日本人は)、事に向き合おうとしないのだろうか。新型ウイルス感染症の騒動に、またか、という思い。 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 太陽の塔 [Blu-ray] 出版社/メーカー: …

対話型美術鑑賞の面白さ

対話型美術鑑賞ファシリテーターの研修を受け始めて6か月。ちょこちょこ参加できる鑑賞の現場にも立ち会い、日々学ぶことが多い。先日は、小学生相手にアートカードリーダーを実際に経験させてもらった。 アートカードというのは、美術館の所蔵品をカードに…

今年度の手帳はメロンカラー

ようやく4月から使うアクションプランナーを買いました。専業主婦時代やパート仕事だけのときは、家庭外活動のためにブロックタイプのカレンダー型手帳で事足りていたけど、放送大学の勉強や美術館ボランティアを始めて、仕事のタスク管理をする必要がでてき…

【人間と文化】博物館教育論

今学期、もっとも力を入れて取り組んだ(つもり)の博物館教育論。 博物館教育論 (放送大学教材) 作者:大高 幸,端山 聡子 出版社/メーカー: 放送大学教育振興会 発売日: 2016/03/01 メディア: 単行本 単位認定試験では、手ごたえがさっぱり。12問中8問で合格…

2020年度1学期 履修計画(追記有)

2020年度は選科履修生で、再度選科履修生として再入学申請を出した。 全科履修生にならないのは単に懐具合が寂しいので。来年くらいには全科履修生になりたい・・・ 2020年1学期は コミュニケーション学入門 子育て支援ー法と政策を学ぶ(オンライン1単位) …

選科履修生、1年を終えて。

放送大学に選科履修生として入学してもうすぐ1年が終わる。 成績の開示は来週だけど、継続入学申請で確認したら、落としたと思った「博物館教育論」もふくめ、2学期に試験を受検した2科目は履修済がついた。 2019年度は 西洋芸術の歴史と理論 博物館概論 博…

国立新美術館「DOMANI・明日2020」展

もう先週のことだけど、DOMANI展見た。 サブタイトルが「傷ついた風景の向こう」 災いが起きても時は流れる、その時、人は何を見ているのか、感じているのか、という問いに応えた作品を見せる、あるいは作品で応える展覧会。 もともと日高理恵子氏の「樹」を…

「永遠のソール・ライター」展

本日…放送大学の単位認定試験でした。合格点が取れる程度には出来ると思って受験した「博物館教育論」がまさかの落単かも…意気消沈。気持ちの整理がつかないまま帰宅するのもツライので、ソール・ライターの作品見て心を鎮めて来ました。www.bunkamura.co.jp…

単位認定試験・準備中

明後日は、2019年度2学期の単位認定試験日。 今期は「博物館教育論」と「博物館経営論」だけ受験することにして、前期から積み残した「展示論」と「日本語リテラシー」は落単の見込み。 メンタルが弱っていて試験受けられるか微妙だったのだけど、教育論と経…